KIMONOスナップ

紬コーディネート

大島紬

  • 着物:大島紬
  • 帯:縮緬の名古屋帯
  • お出掛け先:初詣(1月)
  • 八掛と帯の色を合わせたのがコーデポイント。実際に出掛けた時には、道行を着てファーの襟巻きをしました。

結城紬と名古屋帯

  • 着物:結城紬
  • 帯:織りの名古屋帯
  • お出掛け先:東京都美術館(5月)
  • 母の着物を仕立て直さずそのまま着たので裄が短いのを誤魔化しながら着ました。

結城紬と名古屋帯

  • 着物:結城紬
  • 帯:織りの名古屋帯
  • お出掛け先:金沢旅行※写真は兼六園(5月)
  • 帯はヤフオクで購入
  • この着物に塩瀬の帯を合わせてみました

大島紬コーディネート

  • 着物:大島紬
  • 帯:縮緬の染め名古屋帯
  • お出掛け先:根津美術館(2月)
  • この大島紬でいくつか着回しコーディネートもしてみました

小紋コーディネート

小紋コーディネート

  • 着物:小紋
  • 帯:塩瀬の名古屋帯
  • お出掛け先:活花の展示会@日本橋高島屋(10月)
  • お稽古の先生が作品を出した展示会に行ってきました。花の展示会でしたので、花柄の帯を合わせてみました。
  • この小紋の着回しコーディネートとヘアアレンジも。

小紋と名古屋帯

  • 着物:小紋
  • 帯:絞りの名古屋帯
  • お出掛け先:歌舞伎@国立劇場(11月)
  • これも母から譲り受けた小紋を仕立て直さずそのまま着ています。

鮫小紋

  • 着物:鮫小紋
  • 帯:名古屋帯
  • お出掛け先:フジ子・ヘミングのピアノコンサート(10月)
  • 鮫小紋は紋が付いていれば略礼装にもなります。

付け下げコーディネート

付け下げと袋帯

  • 着物:絞りの付け下げ
  • 帯:袋帯
  • お出掛け先:歌舞伎座(12月)
  • 歌舞伎座は着物好きな方がたくさん集まる場所なので、いつもより少しドレスアップして出掛けました。

付け下げと袋帯


訪問着コーディネート

訪問着コーディネート

  • 着物:訪問着
  • 帯:綴れの袋帯
  • お出掛け先:友人の結婚式とホテルでの披露宴(3月)
  • 豪華な訪問着でおめでたい貝桶の柄が入った結婚式にピッタリの着物

訪問着コーディネート


夏の着物・浴衣コーディネート

椿山荘で和装

  • 着物:明石縮
  • 帯:麻の名古屋帯
  • お出掛け先:ホテル椿山荘のイタリアンレストランでランチ(7月)
  • 椿山荘はお庭も広くて綺麗で、散策に疲れたらホテルの広々としたロビーでゆったり休むこともできるのでとてもおススメなお出掛けスポットです。
  • 同じ明石縮の着物に絽の夏帯を合わせた着回しコーディネート。

 


浴衣と名古屋帯

  • 着物:浴衣
  • 帯:麻の名古屋帯
  • お出掛け先:ホテル椿山荘のイタリアンレストランでランチ(7月)

浴衣コーディネート

  • 着物:浴衣
  • 帯:半幅帯
  • お出掛け先:近所のレストラン
  • 半幅帯を合わせた浴衣コーディネート。上の写真で着ている浴衣と同じです。帯は姉さん結びにしてみました。