都内の着物お出掛けスポットおススメ3選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
皇居

せっかく着付けを習って着物も持っているのに、お出掛けする場所に悩んでいたりしませんか?今回は、普段の週末に着物を着て楽しめる都内のお出掛けスポットをご紹介したいと思います。

1. 高級ホテルでのランチやアフタヌーンティー

ディナーや宿泊は高くてなかなか行きづらい高級ホテルも、ランチやアフタヌーンティーならリーズナブルに優雅なひとときを楽しめます。ホテルならゆったりと過ごせるので着物でも疲れづらいですし、何より着物は華やかなのでホテル側からも歓迎してもらえるのが嬉しいですよね。

アフタヌーンティーで人気の高級ホテルはいくつかありますが、着物を着て行くのに断然おススメなのは椿山荘とパレスホテルの2つです。

椿山荘

椿山荘の庭園

椿山荘の庭園

目白駅からタクシーで5分ほどの距離にある椿山荘は、都心とは思えないほどの立派な庭園を持つホテルです。庭園を眺めながらランチやアフタヌーンティーも出来ますが、せっかくなら庭園のお散歩も楽しみたいですよね。庭園には小さな滝や三重の塔もあり、日常の喧騒から離れた優雅なひとときを楽しめます。和装と日本庭園はとてもマッチするので、写真スポットがいっぱいあるのも嬉しいですよね。

椿山荘で和装

椿山荘内の廊下

ホテル椿山荘:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp

パレスホテル

皇居

パレスホテル横の皇居

東京駅から徒歩で7〜8分のパレスホテルは数年前にリノベーションし、都内の高級ホテルの中でもトップクラスの優雅さを誇るホテルです。海外からも多くの要人が宿泊するパレスホテルですが、おススメのポイントは何と言っても皇居の近くという点。ランチやアフタヌーンティーの後に皇居の周りや和田倉噴水公園をお散歩するのもおススメです。着物でお堀の周辺を散策しているとタイムスリップしたような気分を楽しめるかもしれません。

パレスホテル東京:http://www.palacehoteltokyo.com

2.観劇やクラシックコンサート

観劇やクラシックコンサートは着物でドレスアップして来る人も多いので、とても華やかでそれだけでも楽しめます。中でもおススメなのは歌舞伎です。

歌舞伎座

歌舞伎座

日本の伝統を大切にしている歌舞伎は舞台が素晴らしいのはもちろんですが、建物や内観も趣があって素敵ですし着物が最も映える場所の1つです。着物好きが集まる場所でもありますので、着物コーディネートの参考になる先輩方がたくさんいて勉強できるのも嬉しいですよね。歌舞伎は難しいというイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、イヤホンで解説を聞きながら観賞できるので初心者でも安心して楽しめます。

歌舞伎座:http://www.kabuki-za.co.jp

3.美術館

実は美術館も着物好きが集まる場所だったりします。着物自体が芸術品ですので、美しい芸術品で身を包みながら芸術を観賞するのはとても贅沢な空間ですよね。都内にはいくつか有名な美術館がありますが、中でもおススメなのが表参道にある根津美術館です。

根津美術館

根津美術館の庭園

美術好きが絶賛するコレクションも素晴らしいですし、美術館の横には庭園もあり散策も楽しめます。美術館の中にあるカフェが来館者専用というのも嬉しいですし、表参道という立地柄、美術館帰りに着物でウィンドウショッピングもお洒落ですね。

根津美術館:http://www.nezu-muse.or.jp

 

いかがでしたか?

都内には着物で楽しめるスポットがたくさんありますが、今回はゆったりとした時間を楽しめる場所をピックアップしてみました。

晴れ着の着物も素敵ですが、週末の着物でのお出掛けは一目置かれるオシャレですよね。

 

記事一覧はこちらから>>http://kimononadeshiko.com/sitemap/

着物コーディネート

合わせて読みたい

不器用さんでも5分でできる着物ヘアアレンジ

和のお稽古|一番人気は何?始めるメリットは?

袷と単衣の違いと衣替えのタイミング

覚えておきたい半衿の洗い方とお手入れの頻度

紬ってどんな着物?どんな時に着れるの?

小紋ってどんな着物?どんな時に着れるの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください