オシャレ着

【初心者向け】初夏の着物って何を着ればいいの?

着物の反物

5月に入ると気温も20度を超える日が増え、少し汗ばむ季節になってきますね。新緑が美しく爽やかな気持ちの良い時期ですが、いざ着物を着ようとするとどんな着物や帯を合わせれば良いのか迷ってしまう方も少なくないのではないかと思います。洋服とは少し勝手の違う着物の衣替えシーズンや、初夏におススメの着物コーディネートをご紹介していきたいと思います。

続きを読む

鮫小紋と名古屋帯のコーディネート

鮫小紋と名古屋帯のコーディネート

昨日、日本を訪れているロンドンビジネススクールの学生さんたちに、日本文化を紹介する会のお手伝いをしてきました。せっかくなので私も着物を着て行ったので、着物コーディネートと会の内容を少しご紹介させていただきます。

続きを読む

着付けは習うより慣れろ?初めての着物お出掛けを振り返る

小紋の着物

着付けの上達には、とにかく着ることが大事

着付けを習ってからもうすぐ4年が経ちますが、ようやく自分に合った着付けができるようになってきた気がします。着付けは初めてだと教えてもらう以外に習得方法はありませんが、一度教えてもらったらあとはとにかく着て出掛けることが、上達への近道とよく聞きます。

着物はそうしょっちゅう着れるものでもないので、私自身1シーズンに1〜2度程度しか着れていませんが、それでも最初に着物でお出掛けしたときを振り返るとだいぶ上達してきたなと実感するので、これから着付けを習いたい方や上達したい方の参考になればと思い振り返りをしてみました。

続きを読む

【オシャレ着を楽しむ】名古屋帯の着回しコーディネート

西陣織の名古屋帯

「着物1枚に帯3本」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。着物コーディネートのハウツーを表した言葉で、同じ着物でも帯を変えれば雰囲気も変わって色んなコーディネートが楽しめますよ、という趣旨の言葉です。

今回は、その逆で同じ名古屋帯で着物を変えて着物コーディネートを楽しんでみました。

続きを読む

美術館に着物で出掛ける|根津美術館の魅力と着物コーデ

根津美術館

都内にはいくつか有名な美術館がありますが、今回は表参道にある根津美術館に着物で行ってきました。どこの美術館にも着物の来場者って一定数いるんですよね。中でも根津美術館は着物好きに嬉しいポイントがいくつもありますので、その魅力をご紹介します。

続きを読む

【初心者向け】初めてのオシャレ着購入でのチェックポイント

着物の反物

最近若い女性を中心に着物の人気が高まっているそうです。着物のお店でも、20代後半から40歳くらいまでの新規のお客様が増えたという声も。でも洋服と違い着物って初めてだと中々手を出しづらいですよね。「高いもの買わされそう」「どこで買えば良いのかわからない」「自分に合う寸法がわからない」「着物のコーディネートって難しそう」などなど、初めての方の不安なポイント一挙に解決していきたいと思います!

続きを読む

クラシックコンサートに着物を着る

カジュアルシーンの鮫小紋

クラシックコンサートが好きな方も、初めてクラシックコンサートに行く方も、意外と迷うのが服装ではないでしょうか。「ドレスアップしていきたいけど、ワンピースやスーツだと少し物足りない」そんな時におススメなのが着物です。

続きを読む