「着物1枚に帯3本」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。着物コーディネートのハウツーを表した言葉で、同じ着物でも帯を変えれば雰囲気も変わって色んなコーディネートが楽しめますよ、という趣旨の言葉です。
今回は、その逆で同じ名古屋帯で着物を変えて着物コーディネートを楽しんでみました。
「着物1枚に帯3本」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。着物コーディネートのハウツーを表した言葉で、同じ着物でも帯を変えれば雰囲気も変わって色んなコーディネートが楽しめますよ、という趣旨の言葉です。
今回は、その逆で同じ名古屋帯で着物を変えて着物コーディネートを楽しんでみました。
もうすぐ3月に入り、待ちに待った春が近づいてきますね。桜を始め花が一斉に咲き出すので週末は散歩も楽しくなってきます。今回は、人気エリアの鎌倉を着物で散策するおススメスポットをご紹介します。
「日本人だし着物の一枚でも欲しいな」そう思っても何の着物を買えば良いのか迷ってしまいますよね。着物にも洋服と同じようにリーズナブルなものから超高級品まで幅広くあります。種類も多く特に着物を初めて購入する時には「何を買えば良いのか検討もつかない」という方も多いと思いますので、20代のニーズ別におススメの着物をご紹介します!
以前こちらのブログでも紹介させていただいた、京都きもの市場の銀座店オープン2周年記念セールに行ってきました。せっかくなので小紋の着物を着て出掛けたので、小紋コーディネートのご紹介と、まだ開催中のおススメ着物セールのご紹介です。
小紋の中でも一番人気の「江戸小紋」。どんな着物?種類は一種類?どんなシーンで活躍する?結婚式にも着れるというけど、地味ではない?など、江戸小紋の疑問を解消しながらその魅力をご紹介します。
着物が似合う古都といえば、京都ですよね。でも日本には、京都以外にも着物で楽しく散策できる古都がたくさんあります。今回は、観光にグルメにと楽しみがいっぱいある金沢をご紹介したいと思います。
もうあと僅かで今年も終わり新年を迎えますね。
ハロウィンやクリスマスも心が踊り楽しいイベントではありますが、年が明ける新年やお正月はやっぱり日本人にとっては特別なイベントな気がしています。新たな一年を幸多き一年にするためにも、年始めのお正月を着物で気持ち新たに迎えるのもオススメな過ごし方です。
小紋の着物とは、全身に小さい紋様が散りばめられている着物のことです。初めての一枚は行事ごとで活躍する訪問着や付け下げを選ぶ方が多いので、小紋の着物を着ているだけで着物好きの雰囲気が醸し出されるような気さえします。普段のちょっとしたお出掛けから、格の高い着物にまでなれる小紋の魅力は奥深く、その魅力の入り口をここではご紹介させていただきます。